投資– category –
-
含み益12%!ジュニアNISA 2022年10月運用実績をブログで公開
2022年10月、我が家のんジュニアNISAの運用実績を公開します!9月は大幅に減りましたが、10月は盛り返し、子ども3人の合計で+851,769円含み益がでました! -
iDeCo(イデコ)の活用術!保育料が下がるって本当?運用実績も公開!
イデコのメリットは節税効果だけではないことはご存知ですか?子どもの保育料も差下がる可能性があります。家庭によっては5万円以上下がる可能性があります。この記事ではイデコへの理解や運用実績にも触れながら保育料が下がる仕組みについて解説します。 -
含み益大幅ダウン!ジュニアNISA 2022年9月運用実績をブログ公開
ジュニアNISAを始めたいけれど、本当に増えるの?運用実績が気になる! ジュニアNISAは2023年に制度が撤廃されることが決定しました。 制度廃止が決まって使い勝手がよくなり(払い出し制限がなくなる)、利用者が急拡大しています。 そんなジュニアNISA。... -
運用2年弱で資産12%アップ!ジュニアNISA 2022年8月運用実績をブログ公開
ジュニアNISAの運用実績が気になるなぁ。 ジュニアNISAは2023年に制度が撤廃されることが決定しました。 制度廃止が決まって使い勝手がよくなり(払い出し制限がなくなる)、利用者が急拡大しています。 そんなジュニアNISA。 株価は不安定な状況で、実際... -
試してみた!あなたは何のタイプ?3分で診断完了!【お金の健康診断】
お金のタイプ別診断やってみたよ〜! すでに15万人が利用している「お金の健康診断」を知っていますか? サクッと3分で登録ができ、自分のタイプ診断ができて、占い感覚で楽しい。 しかも無駄な勧誘は一切ないので安心です。 筆者はつい最近までこのサービ... -
株価下落中でも含み益11%!ジュニアNISA 2022年7月運用実績をブログ公開
ジュニアNISAの運用実績が気になるなぁ。 ジュニアNISAは2023年に制度が撤廃されることが決定しました。 制度廃止が決まって使い勝手がよくなり(払い出し制限がなくなる)、利用者が急拡大しています。 そんなジュニアNISA。 現在株価が下落中なので、実... -
【図解あり:口座開設方法】LINE証券で最大4,000円がもらえるキャンペーン実施中!
株式投資に興味はあるけれど資金もないし、そもそもどうやって始めたらいいのかわからない・・ 投資をはじめてみたいけれどお得なキャンペーンはあるかな? こんなお悩みがある方、いらっしゃいませんか。 投資初心者にオススメしたい証券会社として「LINE... -
【初心者向け 】ジュニアNISA開設前におさえておくべきこと7選
ジュニアNISAまで1年弱。すぐに始めたほうがいいのはわかったけれど何からやればいいの? ジュニアNISAを始めるべき理由については前回ブログで紹介しましたが、 今回は、今から口座を開設したいけれど、何から手をつけたらいいかわからない! そんな方向... -
【子育て家庭はやらないと損】制度廃止のジュニアNISAを今すぐはじめるべき理由
こんにちは、おぱるです。 子どもの教育資金にはお金がかかりますね。我が家も3人の子どもがいるので切実な問題です😂 教育資金の貯め方は色々とありますが、2023年でジュニアNISAが廃止されるのはご存知ですか? 廃止になるならメリットないでしょ!NISA...
1