【30日間無料体験キャンペーン実施中】CHECK

    【図解あり:口座開設方法】LINE証券で最大4,000円がもらえるキャンペーン実施中!

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    LINE証券の口座開設&取引方法
    投資初心者さん①

    株式投資に興味はあるけれど資金もないし、そもそもどうやって始めたらいいのかわからない・・

    投資初心者さん②

    投資をはじめてみたいけれどお得なキャンペーンはあるかな?

    こんなお悩みがある方、いらっしゃいませんか。

    投資初心者にオススメしたい証券会社として「LINE証券」があります。

    今回は、LINE証券の「口座開設キャンペーン」でお得に株や現金がもらえる手順をまとめました。

    これから株を始めようと考えているけど、リスクが怖いと感じる人もキャンペーンで株がタダでもらえるので、リスクなしで株を買うことができます。

    注意点やデメリットなど、知っておいてほしいこともまとめています。

    お得なキャンペーン中を行っているこの機会にぜひトライしてみてください。

    この記事に書かれていること
    • LINE証券ってどんな会社
    • LINE証券の口座開設の手順
    • 口座開設キャンペーンの内容
    • 株+現金をゲットするための操作手順
    • 問合せ窓口はあるの?
    • 注意点やデメリット
    口座開設したことがなくてもこの記事に沿っていけばできます!

    現在開催中!
    最大4,000円がもらえるキャンペーン手順

    1. LINE証券の口座を開設
    2. 簡単なクイズに答える
    3. 株が1,000円もらえる
    4. 翌月末までに1万円以上の株取引で現金3,000円がもらえる

    株がもらえるキャンペーンはいつまで継続しているかわかりません!この機会に是非GETしよう!

    それでは見ていきましょう!

    \初心者にオススメしたい、証券会社No. 1/

    目次

    なぜLINE証券が初心者にオススメなのか

    LINE証券
    LINE証券とは
    • LINE Financial株式会社と野村ホールディングス株式会社が共同で設立した証券会社
    • 2019年8月にサービスをスタートし、2021年10月にはネット証券最短で100万口座を突破
    • ミッションは“投資をもっと身近に、もっと手軽に
    • LINE上で数百円から取引でき、平日21時まで即時注文・即時約定取引を可能
    • LINEアプリから投資できることから、特に投資初心者から人気が高い
    • 最近、「つみたてNISA」や「IPO」などの取り扱い開始
    おぱる

    LINEアプリ内で操作が完結にできるのが人気でユーザーが急拡大してるんですって!

    画面の見やすさはネット証券の中でも一二を争う操作性なので初心者も安心です。

    また、LINE証券のアプリもありますが、LINEのアプリ内でも操作ができるのでアプリを増やしたくない人にもオススメです!

    🔻LINE証券の10月SALE情報

    <最大4,000円>口座開設で株がもらえるキャンペーンの詳細

    LINE証券

    現在のキャンペーン内容はこちら

    \特典内容/
    ①最大1,000円相当の株がタダでもらえる
    ②現金3,000円プレゼント

    \特典条件/
    ①キャンペーンにエントリーして、期間内に口座開設し、簡単なクイズに正解
    ②①の達成後、「いちかぶ」1回の取引で1万円以上の株を購入
    ※口座開設後のクイズに一問以上正解していることが条件

    おぱる

    口座開設だけで株がもらえるので初期費用を抑えて投資を初めてみたい方にはとってもオススメです!

    特典付与のタイミング

    取引対象期間の翌月末頃に証券口座へ入金されます。

    例えば:
    6月中に口座開設をした場合、取引対象期間は翌月末の2022年7月末日の日中取引までとなります。
    その翌月に特典付与となるため、2022年8月末に付与されます

    LINE証券の口座開設方法

    手順はこちらです。

    1. 本人情報入力
    2. 携帯電話の認証
    3. 本人確認書類の提出

    それでは実際に手続きをしていきましょう!

    \最短3分で手続き完了/

    ①本人情報入力

    ※機種やバージョンにより、出てくる画面が多少違うかもしれません。やることは大きくは変わりません。

    口座開設ページを開き、「エントリーして口座開設申し込み」ボタンをタップします。

    以下画面が表示されたら「LINEアカウントでログイン」を押す。するとLINEアプリが起動します。

    LINEアプリが自動的に開くと、「LINE証券」をお友達追加するための許可のボタンが出るので押すと、以下のページに切り替わります。

    つぎへ」を押す。

    ※この画面が出たら、無料でもらえる株のエントリーは完了です。

    口座開設関連書面集」を既読し、「同意する」にチェックをして、「OK」を押す。

    必要事項を確認」のページでそれぞれ当てはまるものにクリックする。

    同ページの「証券口座に関する確認事項」の確定申告の方法については、特に拘らない場合には【LINE証券に任せる】にチェック。

    この場合、証券口座の種類が「特定口座(源泉徴収あり)」となるので、利益が出たときも確定申告の必要がなくなります

    【LINE証券に任せる】を選択
    → 特定口座が開設
    【自分で確定申告をする】を選択した場合
    → 一般口座が開設

    おぱる

    「確定申告」を簡単に言うと、「1年間の収入や支出を計算して、所得税の金額を計算する手続き」のことです。

    必要箇所を入力し、「OK」をタップ、「本人情報」を入力して「入力内容を確認する」を押す。

    内容をしっかり確認して右下の「確定する」ボタンを押します。

    ②携帯電話の認証

    確定する」ボタンを押すと携帯電話番号の認証のページに飛びます。

    ここで携帯電話番号を入力すると、SMSで認証番号が送信され、ショートメールに書かれた暗証番号4ケタを入力すれば、認証完了です。

    ✔︎ SMSが受信できない場合
    「再送信」ボタンを押しても再送されない場合は、3回目に「再送信」ボタンをタップすると電話での自動音声認証に切り替わります。

    ③本人確認書類の提出

    お手元に準備するもの(組み合わせ)

    ✔︎ マイナンバー個人番号カード
    ✔︎ マイナンバー通知カード+運転免許証
    ✔︎ マイナンバー入りの住民票の写し+運転免許証
    ✔︎ マイナンバー入りの住民票の写し+健康保険証
    ※必要な本人確認書類の組み合わせは、口座開設口座開設の進め方によって異なります。

    おぱる

    マイナンバー個人番号カードがあればすごく簡単!

    マイナンバー個人番号カードまたは運転免許証をお持ちでない方は、「郵送ハガキのお受け取り」での本人確認となるため、お申込みから最短4営業日ほどで口座が開設されます。

    お手元にある本人確認書類の組み合わせを選択し、マイナンバーカードで提出する場合にはマイナンバーカードの表と裏をそれぞれ撮影し、アップロードして「OK」ボタンを押します。

    最後に顔認証を画面の案内に従って、あなたの顔をインカメで撮影します。

    6桁の暗証番号を設定します。この暗証番号は口座開設後に使用しますので、大切に保管してください。

    無事に登録が済むと、LINEアカウントから「口座開設のお申し込みを受け付けました」というメッセージが届きます。

    こちらは口座開設が完了した際にも、口座開設完了のメッセージが届きます。

    最短で翌営業日には結果が「LINEアプリ」に届きます。

    おぱる

    これで口座登録の申請は終わりです。お疲れ様でした!
    続きは口座開設後なのでこのページをブックマークしておいてくださいね。

    初株キャンペーン

    クイズに正解してタダ株をGETしよう

    linesyouken4000en

    口座開設が完了すると、LINEアプリ(もしくは郵送)で通知がきます

    画面の指示に従ってLINE証券サイトログインすると、トップページの真ん中あたりに、『簡単なクイズに答えて、最大1株をゲット!』があるので、それをクリックすれば、クイズがスタートします。

    筆者が行った際は3株ゲットのみで現金プレゼントは無しでした

    質問内容は、
    ✔︎LINE、LINE証券について
    ✔︎投資について

    クイズが難しいかったらどうしよう!

    筆者もドキドキしていましたが、一般的な内容なので身構えなくても大丈夫です。

    ただし、答えを間違えるとタダ株はもらえなくなるので注意が必要です。

    おぱる

    答えがわからなかったらググれば(ネットで検索)すぐに答えがでてきます!

    クイズに正解することでタダ株をもらうことができます。

    (筆者が行った際は3株のみもらえて現金プレゼントはなしでした)

    ✔︎株銘柄は毎回選べるものが違います
    ✔︎どの銘柄を選べばいいのかわからない場合:
    ・聞いたことのある会社
    ・その時に一番値段の高い銘柄
    を選んでみてはいかがでしょう。
    もらった株を売って換金することはできますが、持ち続けていると配当金がもらえるチャンスも!

    おぱる

    これであなたも投資家デビュー!おめでとうございます!

    キャンペーンで購入した株の確認方法
    →画面下のタブバーの右から2番目[ポートフォリオ]をタップすると、保有銘柄が表示されます。

    いちかぶ取引で現金プレゼントにもチャレンジしてみよう!

    いちかぶ取引

    資金に少し余力があるならば現金3,000円がもらえるキャンペーンにもチャレンジしてみましょう。

    こちらのキャンペーンにエントリーは必要ありません。

    やることはこの4ステップ

    1. LINE証券口座に入金する
    2. いちかぶ取引をする銘柄を決める
    3. いちかぶ一回1万円以上の取引をする
    4. 最大3,000円がもらえる
    おぱる

    LINE証券の取引は操作がとにかくわかりやすいのでやってみると意外と簡単です!

    その前にいちかぶについて説明していきます!

    いちかぶ取引とは

    いちかぶとは、LINE証券の単元未満株の愛称です。
    一般的な株式取引は100株単位(単元株)での取引となりますが、いちかぶでは1株単位(単元未満株)で取引できます。いちかぶでも配当金を受け取れるほか、条件を満たせば株主優待も受け取れます。

    LINE証券 いちかぶとは

    1株数百円から有料企業に投資できる

    単元未満株=1株から売買ができる究極の少額株式投資制度
    ※一般的な株式取引は100単位

    1株1,000円の場合 、10万円の資金必要(100株)だけど・・・
    いちかぶ取引なら、1株1,000円から購入できます!

    おぱる

    1株、1,000円未満のものも多いので、「いちかぶ」取引なら、有名な企業の株を1株数百円から買うことが出来ちゃいます!

    日中の取引コストが業界最低水準

    「いちかぶ」取引の売買手数料は、買うときも売るときも無料!
    ただし、下の表のように「スプレッド」と呼ばれる、実質的な手数料(取引コスト)が取引時につきます。また、グループ分けされた銘柄ごとにスプレッドが異なるということも抑えておきたい点です。

    LINE証券より

    2022年7月4日(月)より、いちかぶ取引のグループ・スプレッドが変更になります。
    詳しくはこちらをご確認ください。

    2.取引日・取引時間

    (1)取引日東京証券取引所の開場日に準ずる
    (2)取引時間
    日中取引: 9:00~11:20、11:30~12:20、12:30~14:50
    夜間取引: 17:00~21:00
    ※各銘柄が属するグループごとに、取引可能な時間帯は異なる
    ※現在、夜間取引において、ETFは取扱なし

    \初心者にオススメしたい、証券会社No. 1/

    LINE証券口座に入金する

    口座への入金は4通りの方法があります。

    入金方法特徴
    LINE Payから入金・手数料無料
    ・操作がスムーズ
    ・LINE Payと銀行口座を登録が可能
    クイック入金・手数料無料
    ・都度、インターネットバンキングを経由
    FX/CFD口座から振替入金・資金振替の手数料は無料
    ・口座を持っている方限定で使用可能
    銀行振り込みで入金・手数料は取引銀行に準ずる
    ・銀行の店頭やATMからも入金できる

    今回は「LINE Payから入金」の方法で入金していきます

    トーク画面のLINE証券(LINE証券をひらくをクリック)、もしくはLINEのウォレットからLINE証券のメニュー画面へいき、右下にある「メニュー」をクリック。

    入金」ボタンをクリック。

    入金のパターンをそれぞれ選択。

    今回は「LINE Payから入金」で進めていきます。

    今回のキャンペーンはいちかぶ1口10,000円以上の取引が必要なので端数が出ることを想定し、念のため10,500円と入力して「入金する」ボタンをクリック。

    LINEにポイントがあればそれも利用ができます。

    10,500円を支払う」をクリック。これで入金は完了です。
    ※適宜、パスワードの入力を求められます

    「いちかぶ」取引をやってみよう

    入金ができたら取引を行う銘柄を選んでいきます。
    トップ画面から中央したにある、「さがす」をクリック。

    探し方は色々ありますが、今回は「買い予想・PVランキング」から探していきます。

    好きな銘柄を選んで「乖離率(かいいりつ)」をクリック。

    今回はいちかぶ取引なので「いちかぶ」と記載のあるものを選びましょう。

    するとその銘柄の情報が細かく出てきます。

    アナリスト評価(アナリストによる企業の業績予想)や売上高などの情報も参考になります。

    おぱる

    アナリスト評価はとても参考になります。どの銘柄にするか迷ったら参考にしてみてください。

    株価や内容を確認したら「買う」をクリック。

    購入方法選択できるので、「1株から購入する」ボタンを押す。

    暗証番号6桁を入力する。

    購入金額が10,000円を超えるように「数量」を調節します。

    数量を入力したら、「買う」をクリック。

    購入が完了しました」と表示が出たら購入完了です。

    これで操作は終了です。

    特典付与は取引対象期間の翌月末頃、証券口座へ入金されます。

    口座開設から最大30日間は取引コストが無料

    LINE証券

    口座開設したら覚えておきたいのがこちら。

    開設から最大30日間までは取引コストがかからないのでお得に株取引ができます!

    この期間を利用して、「いちかぶ」取引をすれば取引コストがかからずに株を買うことができます。

    取引コスト=提示価格に含まれるLINE証券所定のスプレッドを指します

    ・グループA銘柄のみが対象
    ・2022年6月22日以降は取引30回までが対象となります
    ・売り買いともに30回にカウントされます
    ・アフタヌーンセール対象のお取引は30回にカウントされます

    LINE証券より

    対象者の方はトップ画面に最終日が表示されるのでそこで確認が可能です

    詳しくはこちら

    困ったらどうする?問合せ先はここ

    分からない時は?

    操作性が高く、使いやすいLINE証券ですが、分からないことが出てくることもありますよね。

    LINE証券では、電話での問い合わせ窓口はありませんが、LINEでオペレーターに問合せすることが可能です

    問合せまでの流れ

    1. LINE証券の公式アカウントを「友だち」に追加し、公式アカウント内のメニューから「AIチャットにお問い合わせ」をタップ
    2. 回答候補の中から当てはまるものを選択。(横にスワイプすることで全ての回答候補を見ることができます)
    3. AIチャットの回答では疑問が解決に至らない場合は、「お役に立ちましたか?」で「いいえ」をタップすると、「オペレーターに接続」と表示が出るのでここから問合せができます

    質問される多くの内容はヘルプセンター で解決できることもあるので問合せの前に確認してみましょう。

    おぱる

    時間帯にもよるとは思いますが、私の場合、何度か質問するうち1分もかからずに回答してくれています!

    注意点&対処法やデメリットをおさえておこう

    注意事項

    最後に注意点や対処法、デメリットを確認しましょう。

    注意点とその対処方法

    エントリーを忘れない
    株がもらえるキャンペーンはエントリーが必要です。下のキャンペーンページから入り、画面に沿って進めばエントリー画面は表示されますが、口座開設申請前にエントリーのページが出てくるので確認を忘れないようにしましょう!
    口座開設キャンペーンのリンクはこちら

    暗証番号を忘れない
    →口座開設時に6桁の暗証番号を設定します。この暗証番号は口座開設後に使用しますので、忘れずにメモしておきましょう。

    「いちかぶ」取引は口座開設の翌月末までに行う
    →キャンペーン適用の「いちかぶ」取引は口座開設の翌月末までです。忘れないように、口座開設完了の案内が来たら早めに取り組みましょう!

    LINE証券のデメリット

    投資信託の取扱商品が少ない
    →LINE証券で取り扱っている投資信託の銘柄数は、厳選された33銘柄です。
    (2022年6月22日現在)
    ネット証券大手のSBI証券や楽天証券が2,500本以上の銘柄を取り扱っているので、比較すると圧倒的に少ないといえます。
    ただ、厳選された優良銘柄多いので、投資初心者は投資信託選びで迷わなくて良いというメリットがあります。

    一般NISAの取り扱いがない
    →LINE証券は2022年2月9日につみたてNISAの取り扱いを開始しました。
    ただ、一般NISA口座については現時点で未対応です。
    少額投資ができるので非課税枠を使いたいところですね。
    LINE証券のサービスの幅はどんどん増えているので、今後に期待です。

    投資信託の残高では、LINEポイントが貯まらない
    投資信託を購入すると、残高に応じてポイントを付与してくれる証券会社がありますが、LINE証券では対応していません
    投資でポイントを獲得したいと思っている人には少し残念です。
    LINE証券のサービスの幅はどんどん増えているので、今後に期待です。
    ※LINEポイントを使用して、投資信託を購入することはできます。

    LINE FXでも!最大5,000円プレゼントキャンペーン

    LINE FX

    口座開設キャンペーンはLINE証券だけではありません。

    LINE FXでも口座開設+1取引で最大5,000円がもらえるキャンペーンを実施中です!

    適用条件

    1. LINE FXの新規口座開設
    2. 取引期間中に新規1取引を実施
      1,000通過〜1万通過未満で1,000円GET
      1万円通過以上で5,000円GET

    上記の条件をクリアすれば最大5,000円がもらえますよ。

    LINE証券と合わせると最大9,000円がGETできますね!

    \ 今なら最大5,000円がもらえる /

    LINE CFDでも!現金1,000円プレゼントキャンペーン

    更にLINE CFDを開設し、以下の取引を行うと現金1,000円のプレゼントを実施中!

    LINE CFD いちかぶチャレンジコース!商品デビュー応援キャンペーン】

    では、以下の2つの達成が必要になります。

    適用条件

    1. LINE CFDの新規口座開設
    2. CFD口座を開設後、翌月末までにいずれかの対象銘柄を1回以上新規取引
      ※原油ETFは対象外

    CFDとは「Contract For Difference」の略で、日本では「差金決済取引」のことを表します。簡単に言うと、「差額だけをやり取りする」取引のこと。利益が出たら利益分のみ受け取り、損失が出たら損失分のみを支払う形で取引を行います。現物の売買は発生しません。
    日本人に人気の高いFX(外国為替証拠金取引)もCFDの1つなので、こちらを思い浮かべていただくとわかりやすいかもしれません。

    LINE投資部より
    おぱる

    すべてのキャンペーンを合わせるとなんと10,000円がゲットできる!
    いつまで開催かは未定なので気になる方は要チェックです!

    \ 今なら現金1,000円プレゼント実施中 /

    LINE証券口座開設キャンペーンのまとめ

    今回はLINE証券の口座開設キャンペーンについてまとめてみました。

    まとめ

    ・口座開設キャンペーンを利用してお得に株&現金をゲットしよう
    ・LINE証券は投資初心者にオススメNO,1のネット証券会社
    ・いちかぶのキャンペーンは口座開設30日以内に行う
    ・分からないことがあればLINEアプリから気軽に相談可能
    ・注意点、デメリットの意識して取引をしよう

    今回無料でもらえた「株」の出金は可能ですが、持ち続けていればどんどん値上がりする可能性を秘めています。

    0円でGETなのでリスクはゼロ。

    株だとどうしても手持ちの資金が減るリスクがあるけど、タダでもらった株なら値段が下がっても構いません。

    是非この機会にLINE証券の口座を開設してみてくださいね。

    また、同時にLINE FXやLINE CFDのキャンペーンを行えば、合計10,000円をゲットしています!

    是非お得なキャンペーンがあるうちにチャレンジしてみてくださいね♪

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    \初心者にオススメしたい、証券会社No. 1/

    LINE証券の口座開設&取引方法

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次