
ネット銀行ってたくさんあるけれどおすすめはどこ?
手数料の安さや金利の高さで人気のあるネット銀行。
最近は使い勝手の良さもあってか益々需要が高まっています。
一方でどこを選ぶべきか迷ってしまう方も多いはず。
今回はネット銀行ヘビーユーザーの筆者が、10社以上のネット銀行を使用した上で、今おすすめしたい銀行を4つに厳選してご紹介します。
口座開設キャンペーン開催中の銀行もあるので要チェックです!
- あおぞら銀行 BANK支店
- 住信SBIネット銀行
- 楽天銀行
- みんなの銀行
選定基準
今回ご紹介するネット銀行を選んだ基準を確認しておきます。
1,あおぞら銀行 BANK支店


まずは業界金利NO,1のあおぞらネット銀行 BANK支店。
あおぞら銀行自体は実店舗がありますが、BANK支店とはネット専用の口座のことです。
GMOあおぞらネット銀行と名前が似ていますが、別の会社です!
\あおぞらネット銀行 BANK支店の魅力はこちら/
- 普通預金金利0.2%
メガバンクの200倍の金利! - ATM入出金手数料無料
- デビットカードが年会費無料で作れる
- 目的別口座が作れる
- 振込は無料優遇サービスあり
- あおぞら銀行BANK支店をおすすめするひと
それぞれ説明していきます!
①普通預金、金利0.2% メガバンクの200倍の金利!
なんといっても業界最高水準の金利が0.2%という点が大きいです。
普通預金0.2%(税引後年0.159%) → 普通利息 約1,590円
大手銀行(金利が0.001%) は10円程度



普通に貯金しているだけでこれだけの差がでるのはびっくり!
②ATM入出金手数料無料
ゆうちょのATMを利用すれば、回数無制限で何度でも引き落とし可能です。※残高の基準なし
またセブンイレブンのATMでも入金が無料できます。



ゆうちょもセブンも全国どこにでもあるので便利!
③デビットカードが年会費無料で作れる
あおぞら銀行 BANK支店のデビットカードは年会費無料で使えます。
デビットカードの還元率は最大1%で、還元はポイントではなく、現金でもらえます。
キャッシュバックの日は年に2回(2月と8月)で半年分が口座に振り込まれます。
※半年間のデビットカード利用料に準じて還元率が変わります。



デビットカードでこの還元率はすごい!
デビットカードは利用すると即時引き落としになるので、クレジットカードが苦手な人にもオススメです!
④目的別口座が作れる


1つの口座の中で目的別に口座を分けることができます。
家族旅行の資金、両親へのプレゼントなど最大20個まで目的別に積み立てが可能です。
給与日に目的別口座に振り分けてしまえば、貯金があるから使ってしまった!
なんていうこともなくなり、効率よく貯金ができるようになります。
⑤振込は無料優遇サービスあり
他行振込手数料は通常は150円(本支店宛は無料)ですが、条件をクリアすると月に最大3回まで振込手数料が無料になります。
\達成条件/
✔︎ Visaデビット1回以上利用
✔︎ 合計残高500万円以上
✔︎ 当行全支店の投資信託残高あり
→1つクリアで1回無料(最大3回)
⑥あおぞら銀行BANK支店をおすすめする人!
あおぞら銀行BANK支店は、以下のような方にオススメします!
・貯蓄用資金を運用したい方
→業界最高クラスの金利0.2%で賢く貯蓄ができる!
・日頃からゆうちょ銀行を使用しており、入出金が多く発生する方
→「手数料が何度でも無料」のメリットが活かせる!



とにかく高金利なので筆者も貯蓄用資金として口座を持っています♡
\ 公式サイトはこちら /
2,住信SBIネット銀行


三井住友信託銀行とSBIホールディングスの出資により、2007年に誕生したインターネット専業の銀行です。
\ 住信SBIネット銀行の魅力はこちら /
- ATM、振込手数料が最大20回無料
- ハイブリット預金機能で金利アップ
- 目的別口座が作れる
- 定額自動入金、自動振込できる
- デビットカードが年会費無料で作れる
- 新規口座開設で3,000円がもらえる
- 住信SBIネット銀行 オススメなひと
順に見ていきます!
①ATM、振込手数料が最大20回無料


サービスの利用頻度によってATMや振込の手数料無料、ポイント獲得などの特典が受けられる、「スマートプログラム」があります。※略してスマプロ
スマプロランクで振り分けており、細かな条件はありますが、ATM利用も振込も最大20回まで無料になります。
対象支店はこちら。
無料手数料の回数をあげる攻略法
✔︎ランク1→設定なしでATM利用2回、振込1回が無料
✔︎ランク2→ATM利用5回、振込5回が無料
やること:アプリから「スマート認証NEO」を登録
✔︎ランク3→ATM利用10回、振込10回が無料
スマート認証NEOの登録
+ 総預金の月末残高が300万円以上
or 住宅ローンの利用など、条件を1つ満たすことで適用
✔︎ランク4→ATM利用20回、振込20回が無料
スマート認証NEOの登録
+ 外貨預金と仕組預金の月末残高合計が500万円以上
or 外貨預金と仕組預金の月末残高合計が300万円以上かつ住宅ローンを利用
のどちらかに該当することが条件



特に設定していなくてもランク1の無料特典がついてくるのは嬉しい!



スマート認証NEOの登録をすればセキュリティ対策にもなりますよ!
・通常はATM手数料は110円、振込手数料は157円。→業界最高クラスの安さです!
・住信SBIネット銀行、三井住友信託銀行の口座あての振込は0円です。
②SBIハイブリット預金で金利アップ


ハイブリット預金とは、住信SBIネット銀行とSBI証券のどちらも使えるお金を入れておくところです。
ハイブリット預金にお金を入れておけば、SBI銀行で投資もできますし、入出金も預金もできるようになります。
また、普通預金の金利は0.001%とメガバンクと同じくらいです。
ただし、SBIハイブリッド預金なら0.01%と高水準の金利が適用されます。
もっと詳しく知りたい方はこちら→SBIハイブリット貯金
③目的別口座が作れる


あおぞら銀行と同様に住信SBIネット銀行でも、定額自動振替サービスの目的別口座でお金を貯蓄することが可能です。
\目的別口座のメリット/
✔︎いくつもの金融機関で口座を作らなくてもいい
✔︎10個まで好きな口座が作れて名前をつけたり、目標設定もできる
✔︎一度の設定で自動貯金ができるので家計管理が自由自在にできる
✔︎円定期預金・外貨預金も管理できる
✔︎お金を出し入れする必要がないので、誤って使ってしまうことがない
④定額自動入金、自動振込できる


他行から住信SBIネット銀行への入金は定額自動入金にて無料で自動化が可能です。
毎月お給料が入ったら資金を移動させて、定額自動振込や定額自動振替の機能を使うこともできます。


毎月の家賃や習い事など毎月かかる定額の振込には「定額自動振込」が便利!
一度登録するだけで自動で振り込んでくれるので振込み忘れもなくなります。
毎回いくつも銀行へまわったり、毎回振り込むのが面倒な方はオススメです。
⑤デビットカードが年会費無料で作れる
審査不要、年会費無料でデビットカードが作れます。
オススメはMastercardのスマホデビット。
スマホデビットを使えば、
✔︎ポイント還元率0.8 %
✔︎スマプロランクアップ対象
✔︎ポイントが貯まる
スマホデビットは、Apple Pay、Google Pay™ 対応。
リアルカードは、現在品薄のため発行を一時停止中しています。
現在、Apple Pay対応記念キャンペーン中で期間中に3,000円以上使用すると、500ポイントが貰えます!
キャンペーンの詳細はこちら。
デビットカードの詳細はこちら。
⑥新規口座開設で3,000円がもらえる


T NEOBANK支店限定ですが、新規口座開設キャンペーンを開催中!
2022年6月30日(木)までに口座開設を完了すると、3,000円がもらます。
条件はこちら
- 期間中にT NEOBANK(Tポイント支店)を新規で口座開設すること
- 2022年6月30日23:59時点で円預金残高が3万円以上あること
Tポイント支店(T NEOBANK)とは
- ATMや他行宛振込手数料はそれぞれ月5回無料
- カードレスで、取引はスマホだけ
- 公営競技やカードローンなど、Tポイントがたまる商品・サービスが豊富
詳細はこちらをチェック!→T NEOBANK新規口座開設キャンペーン
⑦住信SBIネット銀行 オススメなひと
・お金の管理を楽にしたい方
→定額自動入金、自動振込等を利用すれば資金移動の手間が一気にはぶけます!
・入出金等出し入れが多い方
→入出金等出し入れが多い方はスマプロランクをあげることで手数料無料の恩恵が受けられる!
・SBI証券利用中の方
→SBIハイブリット預金で金利をアップできます
\ 公式サイトはこちら /
3,楽天銀行


楽天銀行といえば日本最大級のネット銀行です。
カードローン・住宅ローン・外貨預金・FX・投資信託・公営競技・BIG・toto・宝くじなどを扱う商品が多いことが特徴!
\ 楽天銀行の魅力はこちら /
- ATM手数料0円(最大月7回まで)
- 他行振込手数料0円(最大月3回まで)
- 楽天ポイントがもらえる
- 自動振込が可能
- 楽天市場のSPUが上がる
- マネーブリッジで金利が大手の100倍に!(条件あり)
- 楽天銀行 オススメなひと
それぞれ見ていきましょう!
①ATM手数料0円(最大月7回まで)


優待プログラム「ハッピープログラム」にエントリーすることで、月最大7回無料になります。
楽天銀行に預けている金額が多くなるほど、受けられるサービスが増えます!
②他行振込手数料0円(最大月3回まで)
ハッピープログラムの特典により、最大月3回まで他行振込手数料が無料になります。
ATM手数料と同じく楽天銀行の残高か、取引件数によって他行振込手数料が無料になるかが変わります。
無料回数の未使用分は繰り越すことが可能で、最大5回まで保有できます。



楽天銀行同士の振込は何度でも無料です!
③楽天ポイントがもらえる
ハッピープログラムにより様々な取引でポイントをもらうことができます。
例えばプレミアムランクで、
・お給料の受け取りで+2ポイント
・ハッピープログラムへの参加+2ポイント
・口座振込で+2ポイント
・クレジットカード引き落とし+12ポイント
といった具合にポイントが自然と溜まっていきます。
④「毎月おまかせ振込予約」で自動振込が可能
「毎月おまかせ振込予約」を使って楽天銀行でも先取り貯金が可能です。
✔︎設定は99件まで登録可能
✔︎ハッピープログラムのステージに応じて最大月に3回無料
✔︎給与、賞与の受け取りや公的年金の受け取りがあればステージに関係なく翌月3回無料
✔︎振込1件ごとにポイントがもらえる
※他の金融機関宛:一律 145円(税込)
⑤楽天市場のSPUが上がる
楽天銀行で楽天カード利用料金の引き落としをすると、楽天市場での楽天カードの支払い分がポイント1倍になります。
SPUをあげると、楽天市場でのお買い物でポイントがザクザク貯まるので、楽天のユーザーの方は必見ですね。
⑥マネーブリッジで金利が大手の100倍に!(条件あり)
楽天銀行の普通預金金利は年0.02%ですが、楽天銀行と楽天証券口座とのマネーブリッジ(連携サービス)を利用すると、0.10%(普通預金金利が通常の5倍)になります。
大手の金利は年0.001%なので、その差は100倍!
マネーブリッジの優遇金利を年0.10%の適用は普通預金残高300万円以下の部分のみです。
普通預金残高300万円を超える部分に関しては「年0.04%」の金利が適用されます。
(2022年4月時点)
⑦楽天銀行 オススメなひと
・楽天ユーザー
→普段から楽天市場や楽天証券などを利用する人はポイントが貯まりやすい!
\ 公式サイトはこちら /
4,みんなの銀行


斬新なタッチのイラストで銀行のイメージを払拭した「みんなの銀行」は、地方銀行最高峰である「ふくおかフィナンシャルグループ」が2021年5月に開始した新しいネット銀行です。
コンセプトは、
フリクションレスな操作で、支払いや振込、入出金、貯蓄のお金の管理をスムーズに。スマホひとつで利用することができますスマホ完結のデジタルバンクです。
設立からまだ間もないですが、すでに100万ダウンロード突破しており、SNS等でも使い勝手がいいと評判です。
\ みんなの銀行の魅力はこちら /
- 今なら無料で入れるプレミアム会員特典
- スマホ操作が簡単
- キャンペーンが熱い!
- 新規口座開設で1,000円プレゼント
①今なら無料で入れるプレミアム会員特典
プレミアム会員になるためには通常月額600円が必要ですが、今なら最初の1年間は、無料で加入することができます。
主な特典の違いはこちら。
プレミアム会員以外 | プレミアム会員 (今なら1年間無料) | |
---|---|---|
サービス利用料 | 0円 | 月額600円 |
他行振込手数料 | 200円/回 | 月10回まで無料 その後は200円/回 |
ATM出金手数料 | 110円/回 | 月15回まで無料 その後は110円/回 ※1 |
デビットカードキャッシュバック率 | 0.2% | 1.0% |
貯蓄預金金利 | 0.10% (税引後0.079%) | 0.30% (税引後0.239%) |
月額600円と聞くと高く聞こえますが、受けられるサービスに価値があるので、まずは無料期間で試してみましょう。
ちなみにデビットカードは年会費無料。口座開設と同時にアプリ内に自動発行される仕組みになっています。



解約手続きは加入後すぐにできるので、予め設定しておけば解約漏れもありません。
②スマホ操作が簡単


「お金のSNS」をテーマに掲げるだけあって操作性が良いことも特徴です。
普通預金のことは「ウォレット」と呼び、お財布感覚で使っていいお金を入れ、貯蓄預金はお金を簡単に整理整頓する箱「ボックス」に貯めていくことができます。
③キャンペーンが熱い!
「みんなの銀行」では定期的にキャンペーンを開催しており、既存ユーザーが楽しくお金を貯められるようになっています。
与えられた簡単なミッションをこなしていけば、1,000円がもらえたりと今までの銀行のイメージが払拭されるキャンペーンが盛り沢山です。
開催中のキャンペーンはこちら。
過去のキャンペーンはこちら。
④新規口座開設で1,000円プレゼント
みんなの銀行では口座開設で1,000円プレゼントを実施中!
筆者の紹介コードを申し込み時に入力するだけで1,000円がGETできます。
アプリをダウンロードして、初回起動時に以下紹介コードを入力してください。
紹介コード:OrtPqisK
⑤みんなの銀行 オススメなひと
こんな方にオススメ
・開設するなら初回特典を受けたい方
→紹介コード入力で1,000円がもらえます。また、今ならプレミアム会員に1年間無料で加入できます!
・入出金や振込が頻繁にある方
→プレミアム会員になれば、振込手数料は月10回まで無料、ATM手数料は月15回まで無料で使えます!
・キャンペーンに参加したい方
→定期的に開催されるキャンペーンのミッションクリアでお小遣いをGETできる!
プレミアム会員については以下の記事にて詳しく解説しています♪


\ 公式サイトはこちら /
終わりに


今回見てきたネット銀行はすべてアプリ内で完結できるものです。
口座開設も簡単で審査も数日のため利用までの時間があまりかからないのが特徴です。
お得なキャンペーンも開催することがあるので、お小遣いがもらえることも!
銀行へ並んでいた時間が減り、自分の都合の良い時間に取引ができるのが魅力ですね。
筆者は今回紹介したネット銀行を、貯蓄・資金移動・給与受取等、使い分けして利用しています。
まずはお好きなネット銀行に登録して、使いやすさを体感してもらえたらなと思います。
最後までご覧くださり、ありがとうございました♪